転職で手に入れた“理想のワークライフバランス”
技術職の仕事にも子育てにもやりがいを感じる日々
2017年入社 ┃ 営業本部 スマートファクトリ技術部
T.Y
現在の仕事内容を教えてください。
ロボットを使ったシステムの取りまとめを行っています。
ロボット単体に限らず、コンベヤやセンサーなど周辺システムも含めた技術的な問い合わせに対応してます。
納品したシステムでお問い合わせを頂いた場合は現場に足を運ぶこともあります。
入社を決めたきっかけはなんですか?
前職では重機設計やシステム構築を担当し、やりがいを感じていましたが激務で休みも少なく、私生活がないような日々でした。
40歳を過ぎても同じ働き方を続けられるかと考えた時に、初めてワークライフバランスを意識するようになり、働きやすさや福利厚生を重視しました。
前職の経験で、制御装置やサーボの知識はあってもロボットの知識はない状態でしたが、それでも前職とは異なる業界で挑戦しようと考え入社しました。
仕事のやりがいや、大切にしていることを教えてください。
技術職である限り、歩みは止められないと思っています。スキルや知識をどんどん吸収して常にアップデートすることを大切にしています。
生産現場に行くのも好きで、行った現場の通信トラブルをすぐに解決できたときはやりがいを感じます。
そして、仕事をこなした後はフル稼働で家事と育児をしています。共働きなので、私生活の子育てでも自分が役割を果たすことを大切にしています。
会社の風土・環境で気に入っているところは何ですか?
転職活動中の面接時から、非常にアットホームな雰囲気に驚きました。「40歳からの人生はこういう働き方をしたい」と思いました。採用後に実際に働くようになって、入社前に思い描いていた働き方とのギャップは感じることなく勤務しています。
技術部は転職してきた社員も多く、得意分野が人によって様々です。仕事の中で自分の役割を自ら確立していくことに難しさも感じますが、そこが面白くもあります。
求職者の皆さんへひとこと
安川メカトレックは、社員に自由度や権限を与えてくれますし、スキルを伸ばしたいと手を挙げた人材には、講習の機会や環境を与えるなどバックアップしてくれる会社だと思います。
技術商社とはまったく異なる業界からの転職を検討している場合でも、きっと自分の活かせるスキルがあるはずなので、是非チャレンジしてほしいです。
08:30
長男を保育園に送る
08:40
洗濯を干すなど家事
09:00
始業
メールチェック
10:00
仕様書の検討、解析など
12:00
昼休憩
12:45
データ解析、Web会議など
17:30
終業
18:00
長男を保育園に迎えに行く